大濠公園の約5倍!
広大な公園内を力走
大濠公園の約5倍!
広大な公園内を力走
- 距離
- ハーフ
2km
コース
- 種目
- マラソン
- 開催時期
- 例年3月(第2日曜)
SPOT1
09:00
ウォームアップ
3月と言えども、朝はまだ気温も低いが、この日は天気もよく、絶好のマラソン日和に。軽く走るだけで体がポカポカ温まる。
SPOT2
09:40
スタート(ハーフ)
抜けるような青空のもと、ハーフマラソンがスタート。まずは多目的広場を1周して、公園外周コースへ。
SPOT3
09:47
矢部川沿い堤防
スタート場所となった多目的広場の南側、矢部川に沿って堤防上を新幹線の高架を目指して走る。
SPOT4
09:49
菜の花
矢部川沿い堤防の南側斜面には、ちょうどこの大会の頃から菜の花が咲き始める。あと1、2週間もすれば、一面菜の花に覆われるだろう。
SPOT5
09:57
梅の花
公園をぐるりと回って、北側の九州芸文館のあたりには、梅の木が植樹され、梅の花もまだ見ることができた。
SPOT6
10:00
ゴール前上り坂
ゴール直前の100mは緩やかな上り道。後方には筑後船小屋駅から出たばかりの九州新幹線が見える。
SPOT7
10:00
スタート(2km)
小学3・4年男子2kmコースがスタート。
SPOT8
11:54
ゴール
2位と大きく差をあけ、手に持ったイチゴを高く掲げてゴール!記録は1時間14分07秒。この大会のハーフ初出場にして初優勝を飾った。表彰式も終始明るい笑顔。
SPOT9.10
13:30
ちょっと寄り道
公園で思いきり走った後は、家族で観光気分に。隣接の『HAWKSベースボールパーク筑後』や『川の駅船小屋 恋ぼたる』の温泉館・物産館に寄るのも楽しい。
「HAWKSベースボールパーク筑後」は、福岡ソフトバンクホークスのファーム施設だ。
『川の駅船小屋 恋ぼたる』には温泉と無料の足湯があり、疲れた脚を癒してくれる。物産館では筑後エリアの特産品が並ぶ。