うなぎ、あまおう…
柳川名物でおもてなし
うなぎ、あまおう…
柳川名物でおもてなし
- 距離
- 10km
コース
- 種目
- マラソン
- 開催時期
- 例年3月
SPOT1
10:10
沖の石太鼓
柳川藩祖・立花宗茂が侍たちの士気を高めるために打ち鳴らした出陣太鼓『沖の石太鼓』で送り出される。
SPOT2
10:18
沖ノ端橋
川下りの終着点・沖端をぐるりと一周。柳の新緑がとてもキレイ!
SPOT3
10:19
沖端水天宮
地元では「水天宮さん」と呼ばれ親しまれているお宮にごあいさつ。
SPOT4
10:20
北原白秋生家
なまこ壁が風情ある白秋生家。昭和44年に復元され、県文化財史跡に指定されている。
SPOT5
10:40
沖端川堤防
SPOT6
10:50
干拓地
沖端川から柳川の干拓地へ。広大な田園風景が広がる柳川の干拓地は、江戸時代より大規模に行われた。
SPOT7
11:10
後半戦ルート
折り返し地点を過ぎれば、後半戦の正念場。春の花も応援してくれる。
SPOT8
11:30
ゴール
ゴール(有明地域観光物産公園)に近づくと、うなぎの焼ける香ばしいにおいで迎えてくれる。
今回のコースでもある沖端には、子どもたちの健やかな成長を願う柳川特有の雛飾り「さげもん」が飾られている。マラソン大会前日には水上パレードも開催。走った後にもゆっくり訪れたい場所だ。