秋の星野村を歩くウォーキングイベント
秋の星野村を歩くウォーキングイベント
- 距離
- 5km
コース
- 種目
- ウォーキング
- 開催時期
- 例年10月
SPOT1
09:20
星のふるさと公園(森の工作館)
麻生池・キャンプ場からほど近い、森の工作館からウォーキングスタート。天候にも恵まれて気合十分!
SPOT2
09:25
星の温泉館「きらら」
坂道を下る途中にある、星の温泉館「きらら」。内湯からは星野村を一望できる大パノラマが広がる。ゴールしたら立ち寄って汗を流したい。
SPOT3
09:35
茶畑
下った分だけ登りが続く、なかなか高低差のあるコース。茶畑が広がるのどかな風景に癒されつつ、歩みを進める。
SPOT4
09:40
星の喜楽園
お茶の製造を行う「星の喜楽園」の製茶場そばを通り過ぎると、麻生池が見えてくる。
SPOT5
09:45
麻生池
舗装路から池の方へ降りていくと、小さな橋が。木々を揺らす風を浴びながら、池の上を歩いていく。
SPOT6
09:55
麻生神社
池をぐるりと回ると、麻生神社の広々とした境内へ出る。
SPOT7
10:00
池の山キャンプ場
キャンプ場の炊事場からほど近い休憩スペース。のんびり泳ぐ鯉を眺めて一休み。ここから道はまた登りに。
SPOT8
10:10
茶の文化館
お土産を探しについ立ち寄りたくなる、茶の文化館。茶葉や加工品などを取り扱っている。
SPOT9
10:20
星のふるさと公園(星の降る広場)
折り返し地点となる、星のふるさと公園(星の降る広場)。夜は満天の星空を見られるスポットとしても有名。
SPOT10
10:40
星の文化館
大口径の天体望遠鏡やプラネタリウムを備える「星の文化館」。標高およそ400mの高台にあり、昼間でも自然豊かな眺望が楽しめる。
SPOT11
11:00
ゴール
スタート地点と同じ「森の工作館」へ戻ってきたら完歩。「森の工作館」では、木工体験やお茶づくり体験ができる。温泉で汗を流したら、八女茶を使ったグルメ・スイーツを満喫したい!